鉄鋼金属材料の物流、輸送・保管・梱包コストダウンに関してお悩みの方必見のコラムです。
具体的なコスト削減方法もご紹介します。ぜひ最後までご覧ください!
鉄鋼物流の特徴
製鉄会社・高炉メーカーのコスト構造
鉄鋼物流には、他の業界とは異なる特徴があります。鉄鋼製品(鉄材・鋼材・金属材料等)は、基本的に重量があり、形状も特殊です。例えば、薄板や厚鋼板、形鋼、鋼管といった形状の多様性が存在しており、それぞれに適した輸送方法が必要で、多くの制約があります。また、1つで20トンを超える重量物や長大物も多く、こういった側面が鋼材物流の難しさに繋がっています。
さらに、鉄鋼製品の重量や形状から、一般的に使用されるパレット(標準サイズ:1100×1100×144mm、動荷重1,000~3,000kg程度)への積載は実質的に不可能です。このため、鉄鋼物流では独自の工夫や専用設備が不可欠となります。
輸送形態についても特異性があります。国内の鉄鋼業界では約7割が内航船を利用し、早期からモーダルシフトを積極的に進めてきました。特に高炉メーカーでは、工場内に専用岸壁を備え、船舶による直接荷役が主流です。
一方、トラック輸送では、製品形状に合わせた特殊車両が使用されるなど、他業界とは異なる高度な対応が必要です。(参考:鋼材物流における実態・更なる効率化に向けた課題感等について2023年 4月27日一般社団法人 日本鉄鋼連盟)
鉄鋼物流のこうした特性は、業界全体が抱える課題と密接に関連しており、効率化やコスト削減の鍵を握る重要なポイントとなっています。
今回のコラムでは、鉄鋼・金属材料の物流、輸送・保管・梱包コストダウンを実現する具体的な改善方法についてご紹介します。
→関連コラム:物流コストの削減方法
商品名 | ペスメル |
---|---|
用途 | 鉄鋼金属材料 |
自動化の例 | |
冷間圧延製品、亜鉛メッキ・塗装製品、ステンレス製品、アルミニウム、銅、その他貴金属、ワイヤー | |
自動化設備の例 | |
自動倉庫、自動包装機、自動搬送、ピッキング・出荷・荷役 |
|
メリット | |
金属製品工場・倉庫の稼働率向上、包装品質の均一化 ヒューマンエラーの抑制、省人化による製造コスト低減 |
「ペスメル」は、鉄鋼・金属材料のコストダウンを実現する設備投資として非常に効果的な選択肢です。
ペスメルの自動立体倉庫は、高層ラックを活用して製品を自動で搬送・保管するシステムです。高さを有効活用することで保管効率を大幅に向上させると同時に、自動化によりスムーズな荷物の出し入れを実現します。先入れ先出しの管理も簡単に行えるため、作業の安全性を高めるだけでなく、品質管理や出荷時のミス防止にも優れた効果を発揮します。
標準的なパレット保管だけでなく、重量物やロール物の保管にも対応可能で、多様なニーズに応える柔軟性を備えています。さらに、自動搬送装置や梱包装置も含む物流ラインをワンストップで提供し、鉄鋼・金属業界をはじめ、製紙業やタイヤ業界など幅広い分野で高度な自動化とコスト削減が可能です。
→ペスメル詳細ページ
リフティングマグネットや、結束機など鉄鋼金属材料の取り扱いを効率化し、コストダウンを実現する機械・設備製品をご紹介します。
スパイラル自動梱包機
製品名 | スパイラル自動梱包装置 |
---|---|
用途 | |
①鋼・銅合金・ステンレス・電磁鋼などのスリットコイル包装 ②電線・電線管・コルゲート管・ゴムホース等の束の包装及び結束 ③樹脂繊維の束の包装及び結束 ④パイプ関係・シャフト(アングル・丸・角)関係等の包装および結束下巻き ⑤ペアリング・ピストンリング |
リフティングマグネットや、結束機など鉄鋼金属材料の取り扱いを効率化し、コストダウンを実現する機械・設備製品をご紹介します。
鉄鋼物流の特徴や、鉄鋼金属材料の輸送・保管・梱包コストを削減する製品事例をご紹介しました。
製品に関するご質問や見積もり依頼は、以下のお問い合わせフォームより、お気軽にお声がけください。
物流コスト削減や効率化に関する検討段階のご相談も歓迎です。
→製品一覧ページ
→関連コラム:物流とは