ウインテックスのオリジナルフレコンバック「ホリキューブ」は、さらに積載効率を向上させることができます。
充填後も、完全な角形を維持するため、丸く膨れる通常のフレコンと比較すると、トラックの荷台やコンテナの積載時に隙間なく積み込むことができ、デッドスペースが少なくなります。段積み時も安定性が高く、安全性向上にも貢献します。
2024年問題とは
物流の2024年問題とは、トラック運転者の時間外労働の上限規制が2024年4月1日以降に適用されることに伴う物流業界の様々な問題点を指します。
トラックドライバーの拘束時間、運転時間、休息時間、休日労働の部分が変更になります。
時間外労働については、上限が法律で規制されることとなります。
物流を支えるトラックドライバーの労働時間が短縮されることで、物流網の脆弱化が懸念されています。一人当たりの労働時間に対して規制されるため、今まで通りの時間で輸送を行う場合は、人員を増やす必要があります。また労働時間が短くなることで、労働者の収入が減少することも懸念点です。
トラックドライバーの時間外労働時間の上限規制について、2024年4月から変更になるポイントをご紹介します。
労働基準法の年間残業時間に関する規制と、拘束時間と休息時間に関する「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)」が変更になります。
時間外労働の上限規制により、残業時間の上限は原則月45時間以内、年360時間以内となります。「臨時的な特別な事情」があり、労使の合意により所定の手続きが取られた場合のみ、年960時間以内、月80時間以内となります。休日労働を含む複数月の平均が月80時間以内である必要があり、月の残業時間は100時間以内です。さらに残業時間が45時間を超える月数は、年間に6以内に収めなければなりません。
2024年4月以降に変わること
各規制事項 | 2024年3月までの猶予期間中 | 2024年4月以降 |
---|---|---|
労働基準法における残業時間の上限規制 | 規制なし ※ただし、改善基準告示による制限あり |
規制あり |
月間の残業時間の上限規制 | 上限規制なし | 原則月45時間以内 特別条項において臨時的に月80時間以内 |
年間の残業時間の上限規制 | 上限規制なし | 原則年360時間以内 特別条項において臨時的に年960時間以内(法定休日労働含まず) |
特別条項付き36協定 | 不要 | 届出が必要 |
違反した場合 | 労働基準監督署からの指導・是正勧告 行政処分等 |
刑事処分 |
改善基準告示の改訂箇所
改善基準告示 | 改定前 | 改定後(2024年4月~) |
---|---|---|
1日の休息時間 | 3516時間 | 3300時間 |
1日の拘束時間 | 13時間(上限16時間、15時間越えは週に2回限度) | 13時間以内(上限15時間とし、14時間超は週に2回が限度) |
1か月の拘束時間 | 293時間 | 284時間 |
年間拘束時間 | 3516時間 | 3300時間 |
【ポイント】
改善基準告示は法律ではないため、違反すると労働基準監督署からの指導や是正勧告、悪質な場合は行政処分となります。
一方、労働基準法は法律です。悪質な違反であると判断された場合は、法律違反となり懲役刑や罰金刑など刑事処分が下されます。
改善基準告示や上限規制の2024年問題の背景
2024年問題の背景には、トラックドライバーの長時間労働や過重労働があります。
運輸業界や郵便業界では、過労死などの労災が最も多くなっています。長時間労働是正のため、2019年に施行された働き方改革関連法により、時間外労働・休日労働に上限規制が定められました。しかしこの際一部の業界や一部の職種は適用除外となりました。
トラックドライバーに関しては、業界の常態を鑑みて、適用までに猶予期間が与えられることとなったのです。猶予期間中においては、厚生労働省の改善基準告示によってトラックドライバーの残業時間に制限が与えられていました。トラックドライバーの残業時間の上限規制の猶予の期限が切れるのが2024年というわけです。
トラックドライバーの現状 全産業との比較
比較内容 | 全産業/全職業 | トラックドライバー/貨物自動車運転手 |
---|---|---|
年間労働時間の平均 | 2,112時間 | 大型トラックドライバー2,544時間 中小型ドライバー2,484時間 |
就業者に占める女性の割合 | 43.2% | 2.4%から2.5% |
就業者における29歳以下(若年層)の割合 | 16.3% |
9.1% |
年間所得額の平均 | 489万円 | 大型トラックドライバー463万円 中小型トラックドライバー431万円 |
2024年問題によって表面化する物流危機は、運賃の上昇や物流網の脆弱化により多くの企業に支障をきたす可能性があります。
しかし、より輸送費用が安い業者への転換や運賃削減によって物流コストを削減する方法は、ドライバーの待遇改善機会の逸失や、運送業者の経営難を加速させます。運賃が上昇する中で企業が持続可能な方法で物流コストを削減するためには、物流コストを正しく把握する必要があります。
→物流コストとは?物流コスト削減方法
以下に輸送・保管・出荷を省人化・省工程化する弊社の製品を、導入ハードルが比較的低いものから順にご紹介しています。
詳細は画像をクリックして製品ページをご覧ください。
2024年問題の荷主への影響
2024年問題で荷主企業が受ける影響は、運賃の値上げによる物流コストの増大や、物流基盤の脆弱化、事務手続きの増加などがあります。
さらにトラックドライバーの労働時間削減のため、長距離での輸送を依頼できなくなる場合もあります。集荷時間の変更による集荷や納品スケジュールの見直しが必要になる可能性もあります。これまで通りの納品スケジュールを行う場合には、出荷や構内輸送の効率化などが必須です。
荷主企業が主体となり荷待ち時間の削減や安全運行が可能な発注を遵守することで、輸送スケジュールがスムーズに進行しやすくなり、遅延の防止やドライバー事故防止にも効果的です。
2024年問題:荷主の対策①
パレット梱包の省力化で、パレット化の推進
エルゴパックは直立した姿勢のまま、パレットと荷物のPPバンド掛け作業を完結させる機械です。
ドライバーの労働環境の改善のため、昨今ますます荷待ち時間の解消や手荷役の解消(パレット化)が求められています。エルゴパックならパレット梱包作業負担が大幅に削減されます。
パレットと荷物をチェーンランスに引き出されたPETバンドが素早く一周し手元に戻ります。そのままエルゴパックで熱溶着を行い、バンド結束作業が完了します。
バンド掛け作業時の「かがむ」という作業を排して、作業者の肉体的負担を減らし、ドイツの背骨健康協会の認証を受けた電動式バンド掛け梱包機です。
→エルゴパック製品ページを見る
商品名 | エルゴパック |
---|---|
サイズ | 幅770×奥行630×高さ1200 |
重量 | 約100kg |
連続結束 | 500回 |
用途 | |
パレットへのバンド通し・結束(熱溶着)・切断まで半自動化 | |
用途 | |
奥行2.4M(高さ0.7M)、高さ2.3M(奥行0.8M) |
物流の2024年問題の対策に向けて、あらゆる方面でトラックドライバーの負担減を社会が一体となって考える必要があります。物流コストの削減や、輸送作業の負担減、出荷の効率化には、機械化や自動化も効果的です。
パレタイズされていない荷物は拘束時間が長くなる要因の1つです。パレタイズされていない荷物はトラックドライバーが積み込み作業に時間がかかり、納入時間に間に合わせるためドライバーが通常より急いで運転することになり交通事故にもつながりかねません。
エルゴパックは、作業者の負担なくバンド結束ができ、チェーンが荷物に沿って一周するためバンドがねじれません。ねじれた状態で結束されたバンドは、強度低下や破断の原因になり危険です。過去に、バンドが緩んだ状態で発生した荷崩れでトラックドライバーが事故に巻き込まれたケースもありました。
エルゴパックで、パレット梱包の効率化・バンドのねじれを防止し、トラックドライバーの安全性向上や負担の軽減、貴社の作業者のパレット梱包作業の負荷削減に取り組むことができます。
2024年問題:荷主の対策②
出荷の自動化
ペスメルは、製品の包装、構内搬送、出荷までのプロセスを完全自動化するシステムです。製紙・パルプ・製鉄・タイヤ業界のお客様の現場に合わせて生産と出荷のプロセス自動化をオーダーメイドで提案します工場物流改革のシミュレーション、ソリューションモデリング、搬送・梱包・保管完全自動が可能です。
出荷の自動化によって、ドライバーの荷待ち時間が削減され長時間労働の改善に繋がります。大型冷延、線材コイル、アルミコイルや製紙ロール、自動車タイヤ等の自動立体倉庫、自動搬送機、自動包装機をご検討の方は是非お声がけください。→ペスメル自動化システムの製品ページ
商品名 | ペスメル |
---|---|
用途 | 工場や倉庫の自動化 |
特徴 | |
製品の包装・搬送・保管・出荷まで完全自動化 | |
製紙業界の自動化例 | |
製紙、裁断、スリッティング、衛生紙、段ボール、パルプ、スリッター印刷工場など |
|
鉄鋼金属の自動化例 | |
冷間圧延製品、亜鉛メッキ・塗装製品、ステンレス、その他金属、ワイヤー | |
タイヤの自動化例 | |
自動車タイヤ(異なるサイズのタイヤの一括処理も可能) |
2024年問題:運送事業者、事業主への影響
運送事業者への影響は、物流コスト増による経営悪化や人手不足の激化が考えられます。
運送業者が現在の顧客から請け負っている輸送を維持したまま、1人当たりの労働時間を削減するには、新たに人を雇用する必要があります。
輸送時間やそれに対して支払う報酬が同一でも、人が一人増えるごとに、賞与や退職金等が上乗せされるため、人件費は増大します。またトラックドライバーはただでさえ人手不足が慢性化しており、人員増大は簡単なことではありません。
事業者は収益を維持するために運賃を引き上げるか、輸送貨物を減らすしかありません。
2024年問題:事業者主の対策方法
労働環境の改善、「標準的な運賃」、燃料サーチャージ
2024年問題の具体的な対策方法 トラック運送事業者がするべきこと
課題 | 事業主の取り組み |
---|---|
人手不足解消 | 人手不足解消には、トラックドライバーの待遇改善が重要です。 全産業における年間所得額の平均は、490万円、トラックドライバーは大型トラックで447万円、中小型トラック399万円と全産業と比較して約1割~2割低いです。全産業平均並みの賃金を実現するためには事業者による給与体系の見直しが必要です。 年間労働時間の平均は全産業2,124時間、中小型トラックドライバー2,484時間、大型トラックドライバー2,604時間となっています。さらに全産業における女性就業者割合は43.2%、トラックドライバーの女性割合は2.5%と非常に低い状態です。キャリアパスの明示や有給休暇の取得促進によって女性や高齢者にとって働きやすい環境を目指しましょう。 |
荷主の理解促進と協力要請 | 荷主企業への理解を促進する取り組みを行うことで、労働環境の改善やトラックドライバーの賃金改善に繋がります。 負担が大きいバラ積み荷物はパレット化によって手荷役作業の削減が可能です。 また事業を継続してトラックドライバーの雇用を守り、賃金の原資となる運賃を適正に受け取りましょう。 燃料価格が1円分上昇するだけでトラック業界全体で見ると約150億円のコスト上昇になるといわれています。「標準的な運賃」では軽油の基準価格は100円/ℓに設定されています。燃料の価格上昇により基準価格を超えた際は、燃料サーチャージを適用しましょう。 ※燃料価格の変動によるコストの増減分を別建ての運賃として設定する制度を燃料サーチャージといいます。 |
法令遵守や安全対策の徹底 |
事業者自らの法令遵守、悪質な事業者を根絶し、事故防止対策の策定など安全対策の徹底を行いましょう。 |
2024年問題:ドライバーへの影響
2024年問題の労働者における影響を解説します。一般的にトラックドライバーは、走行距離に応じて報酬が支払われます。労働時間の上限規制によって、走行距離が短くなると、収入が低下する可能性があります。
国土交通省の発表している資料「トラック運送業の現状等について」を見ると、「トラックドライバーの年間所得額は、全産業平均と比較して、大型トラック運転者で約1割低く、中小型トラック運転者で約2割低い」低賃金の問題が挙げられています。ここからさらに労働時間の短縮によって収入が低下すると、生活の困窮や、離職による雇用の不安定化など労働者の生活に大きな影響があると考えられます。
2024年問題:トラックドライバーにできる対策
2024年問題の対策として労働者であるドライバーができることは、①自分の健康や安全を守ること、②労使間での適切なコミュニケーションの促進、③業界の魅力の発信などがあります。
①「自分の健康や安全を守ること」
自分の健康や安全を守るためには、自身の日々の健康管理や、安全運転による交通事故予防などが大切です。
またトラックドライバーの労災として交通事故の次に多い荷役作業中の事故防止意識を徹底することも重要です。荷役作業中の事故として特に多い「墜落・転落」、「荷崩れ」、「フォークリフト使用時の事故」、「無人暴走」及び「トラック後退時の事故」は、荷役5大災害と呼ばれています。
②「労使間での適切なコミュニケーションの促進」
労使間の適切なコミュニケーションの推進は、現在の労働環境の向上のために重要です。労働環境の改善には、使用者や事業主の意識改善が必要です。
③業界の魅力の発信
トラックドライバーの仕事の魅力をアピールすることで、若年層や女性など多様な人材の雇用機会創出となります。トラックドライバーを志望する人材が増えることで人手不足解消だけではなく、業界の風通しの良さにも繋がります。
2024年問題:製造業・食品業界など企業間輸送への影響
トラック輸送の全体の9割以上は、製品を企業から企業へ輸送する企業間物流です。国内に製造拠点を置く製造業や畜産業などで、一次加工から二次加工・仕上げ工程へ、完成した製品を物流センターへ送り出すためには、トラック輸送が欠かせません。
また国内の製造企業では、製造拠点を敢えて全国に分散させることで地震や津波などの被害を受けても、すぐに別の生産ラインで製造を開始するBCP対策を講じている工場も多くあります。こうした対策も、被災地域以外の物流網がフル稼働しているという前提の上で成り立っています。2024年問題は、日本のものづくりを根本から揺るがす可能性もあるのです。
2024年問題 企業の輸送効率向上策 物流容器の見直し
積載効率を向上させる フレコンバック
持続可能な物流のためには、トラックドライバーの待遇向上が重要であり、賃金の原資となる運賃の上昇は避けられません。企業の物流コストを削減するためには、輸送効率の見直しが効果的です。
コンテナやトラックにデッドスペースを発生させずに輸送できる物流容器を採用することで、効率的な輸送が可能になり、輸送件数・輸送コストを削減することができます。
さらに効率的な輸送容器は、荷役作業の省力化にも繋がるため、作業者の負担を減らすことができます。
例えば、13トンの米出荷を紙袋(300から400袋)による輸送から、1トンの容量のフレコンバッグに切り替えると、手作業での荷役から機械荷役が可能になり、積み下ろし時間も2分の1~3分の1まで削減できます。弊社では、食品対応製品や防湿性が高いアルミフィルム内袋など、様々な種類・サイズや形状のフレコンを販売しています。お気軽にお問い合わせください。
商品名 | ホリキューブ |
---|---|
製品概要 | 完全角形フレコンバック |
特徴 | |
内容物を充填した後も完全な角形を維持 | |
メリット1 | |
輸送時のデッドスペース削減、輸送効率を向上(コスト削減) | |
メリット2 | |
段積み安定性の向上、荷崩れ防止(安全対策) |
積載効率を向上させる ホリフトシステム
ホリフトシステムは、パレット・容器・ラックが一体となっており、充てん作業から荷役・輸送・保管がスムーズです。同じ充填量でフレコンバックと比較しても、高さが抑えられるため、コンテナやトラック輸送での積載効率が向上します。
内容物を充填した状態で保管する際に、ホリフトシステムそのものがラックとなります。フレコンバッグ保管用スチールラックのご購入も必要ありません。
食品対応可能で何度でも繰り返しご使用できますので環境にやさしく、取り換えが必要なのはPP・PE製の袋部分だけ。ランニングフレコンバッグや、ワンウェイ(使い捨て)フレコンバッグをご使用のお客様にも大幅なコスト削減を提案できます。
商品名 | ホリフトシステム |
---|---|
パレットサイズ | 1000x1200mm,1150x1150mm |
段積み | 8段まで可能 |
特徴 | |
パレット、ラック、容器が一体になったシステム | |
メリット1 | |
コンパクトに折り畳み回収時の物流コストを削減 | |
メリット2 | |
木箱や段ボール使用時の木くずやホチキス混入防止対策に | |
メリット3 | |
ラックなしで8段積みが可能になり、倉庫内スペースを削減 |
内容物を取り出し後は、折り畳んでコンパクトに輸送可能なため輸送費用も削減できます。
8段まで安全に段積みして保管できるため、倉庫スペースを取らず保管費用も大きく削減します。
内袋部分は、製品に合わせて、通気性が高いネット内袋や、防湿・バリア性が高いアルミフィルム内袋、エアキャップ内袋などに変更可能です。
輸送効率を向上させる物流容器や、パレット梱包作業を半自動化するエルゴパック、紙・鉄・タイヤなどに最適な自動倉庫・自動包装機・自動搬送システムのペスメルに関するご質問やご相談は、株式会社ウインテックスへ。
以下のお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。
→物流容器の製品一覧ページを見る
→機械設備の製品一覧ページを見る